寝すぎると認知症に!?「昼寝」の注意点 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

寝すぎると認知症に!?「昼寝」の注意点

【睡眠負債】を枝川義邦氏が徹底解説2/3

■まずは1時間長く寝てみよう

枝川 はい。やはり一番いいのは「毎日」コツコツ返すことです。まずは平日の睡眠時間を今より1時間伸ばしてみましょう。とは言えビジネスマンの方ですと朝はなにかと時間が詰まっていると思います。ですので、起きる時間を1時間遅くするのではなく、眠る時間の方を1時間早くしたり、30分早く眠って30分遅く起きるようにしてみてはいかがでしょうか。1週間これを試してみて、体や頭の働きが「前よりよくなったな」と思ったら、それを続けるのがよいでしょう。

トオル 返済は計画的に、ですね。でも僕月1ぐらいで、どうしても朝まで仕事をしないといけないことがあるんです。たいてい次の日は半休をもらえるんですけど。

枝川 もちろん締切や相手の都合に合わせて働く方は、どうしても徹夜せざるを得ない日があるでしょう。その時に注意していただきたいのは、トオルくんのように代休がもらえる人でも翌日の朝から寝てしまわないことです。前回も触れた「サーカディアンリズム」によって、人間の体は遺伝子レベルで24時間のリズムで機能しています。これは太陽の光とも連動していて、日が昇ると活動的になり、日が沈むと休むようになります。しかし朝から寝てしまうと、このリズムを乱してしまうことになるのです。

トオル なるほど…確かに朝から寝て夕方起きると、そのあとすごくダルくなります。

シズカ 眠くても夜になるまで我慢していた方がいいということでしょうか。

枝川 その通りです。とは言え徹夜明けですから、睡眠時間はやはり足りていません。どうしても長く眠りたい場合は夜、寝る時間を少し早くして翌日はいつも通りの時間に起床してみましょう。またこれは徹夜明けに限らず、毎日の習慣にしてほしいことですが「昼寝」もリカバリーに有効です。

次のページ「昼寝」は効果的! でも注意点が。

KEYWORDS:

オススメ記事

枝川 義邦

えだがわ よしくに

早稲田大学研究戦略センター教授。東京大学大学院を修了して薬学の博士号、早稲田大学ビジネススクールを修了してMBAを取得。早稲田大学スーパーテクノロジーオフィサー(STO)の初代認定を受ける。脳の仕組みや働き、人間の行動などについての執筆や講演なども多い。2015年度早稲田大学ティーチングアワード総長賞、2017年度ユーキャン新語・流行語大賞を受賞。一般向けの著書に『「脳が若い人」と「脳が老ける人」の習慣』(明日香出版社)、『記憶のスイッチ、はいってますか』(技術評論社)、『「覚えられる」が習慣になる!記憶力ドリル』(総合法令出版)など。


この著者の記事一覧